浴衣でお墓参り
実家に行ってお墓参りをしてきました。
普通の格好でも良かったのですが、せっかくお着物を着られるようになったし、祖母は日本舞踊と三味線をやっていて、お着物を日常的に着ていたので、お着物姿をみせたいなあと思い、浴衣を持って行きました。
着物セット一式はなかなかかさばってしまうので、今回は浴衣で。
お墓参りと食事だけでしたが、すれ違う方の何人かが浴衣姿素敵ですねとお声がけくださり、きてきてよかったなあと思いました。
ほぼ全身を布で覆っている上に、キャミソール、麻の肌襦袢裾除け、着物と3枚重ねているので(帯周りは帯も巻き付けてる)、暑いのかと思っていましたが、太陽に肌を焼かれる感覚が無い分思ったほどの暑さは感じませんでした。
帯揚げが夏物が全くなかったので地元のデパートの呉服コーナーで絽の帯揚げを物色。黄色の爽やかな色味の帯揚げが手持ちのお着物や帯と馴染みそうだったので購入しました。
他の青や緑の涼しげなお色も良かったのですが、立秋を過ぎて少しずつ柔らかみのあるお色に惹かれるようになったかもしれません。