久しぶりの着付け教室
着付け教室が再開しました。今日はその1回目で、補正やコーリンベルト2本使いで、着物にシワがよらないきれいな着方を教えてもらいました。
最近家で浴衣やカジュアル着物を着るときは全く補正をせずに和装下着だけでやってきたので、すっかり補正具を忘れていってしまいました。
私は巻き肩気味なので肩のくぼみ、腰のくびれ部分に補正をするとかなりいい感じになるのですが、肩のくぼみ部分の補正具は当てるのが難しいのでついつい端折ってしまうんですよね。。。
たかはしきもの工房のくのいち麻子だと私の補正したい箇所両方をカバーできるよと勧めていただきました。
もう少し要検討ですね。
授業に後、夏物のセールがやっているので見させていただきました。
着付け教室の産直会で数着誂えていただいたのですが、かなりハイエンドな感じのお着物でとてもじゃないけどお茶のお稽古とか気軽なランチとかにきていくにはもったいなく思えてしまって、お手頃価格のお着物と帯が欲しいんですよね。
そんな感じのリクエストを着付けの先生にお願いしていたらしっかり覚えていてくださったみたくって、お手頃な反物をたくさん見せていただきました。
ただ、今日は着付けのレッスンだけの予定で伺ったので心の準備ができず、かなりテンション低めでお店の方にうーんうーん、と気のない返事ばかり(すみませんでした)。
でも、その中で、とっても素敵な帯をみつけまして、しかもお店の方がかなーりリーズナブルなご提案をしてくださいまして、帯だけ購入して帰ってきました。
しかも、今日買っても夏物の帯、今年の夏は締められないかなーと思っていたら、8月中旬にお仕立てを完了してくださるとのこと!
できあがりがとっても楽しみです。
いつもありがとうございます。